超便利!家族で共有メールアドレスを持つことのメリット

家族で共有メールアドレスを持つ

IT会社に従事する我々が普段の生活で活用している便利なプラットフォームの使い方やサービスを紹介していきます。
今回は、共有メールアドレスについてです!

家族と暮らす中で、便利なIT生活を送るために最も欠かせないことと言えば、家族の共有メールアドレスを持つこと!・・・と迷わず答えます。それぐらい便利です。

“メールアドレスを持つ”と言っても少し漠然としますが、ここで言う”メールアドレスを持つ”とは、例えばGoogleなどのメールサービスを提供するプロバイダーに家族としてサインアップ(ユーザ登録)することです(※)。

このご時世、ほとんどの方は個人でメールアドレスを持っていますが、これとは別に家族の共有メールアドレスを持つことで、様々なメリットを享受することができます。

今回は、共有メールアドレスを持つことで生まれるメリットについて紹介していきます。

※プロバイダーによっては家族であれ他人とアカウントを共有することが利用規約上NGになっている場合があります。プロバイダー選定の際には利用規約を確認してください。

  1. 共有メールアドレスのイメージ
  2. 共有メールアドレスを持つ目的
  3. 共有メールアドレスを持つことで得られる副次的なメリット
  4. おすすめのメールサービス
  5. まとめ

1. 共有メールアドレスのイメージ

共有メールアドレスを持つとは、どういうことなのか。持つことで何が変わるのでしょうか。

共有メールアドレスは文字通り家族で共有するものです。普段スマホに個々人のメールアドレス宛にメールが届くと思いますが、共有メールアドレスがある場合には、個々人宛のメールに加え家族宛に届くメールも受信できるようになります。簡単なイメージを示します。

個々のメールアドレスだけの場合

共有メールアドレスイメージ1

共有メールアドレスがある場合

共有メールアドレスイメージ2

このイメージは、メールを受信する場合ですが、送信の場合も個々人のメールアドレスからでも共有メールアドレスアドレスからでも送ることができます。簡単のため「ヒロ、カレンが受信する」と表現しましたが、厳密にはヒロのスマホでもカレンのスマホでも通知を受け取り、メールを確認できる状態になる、というのが正しいです。

またこのようにメールアドレスを2つ登録することはAndroid、iphoneに関わらず設定することが可能です。

2. 共有メールアドレスを持つ目的

共有メールアドレスを作る目的は、次の通りです。どれもとても重要です。

家族に必要な情報が自動で共有する

家族や友達間のコミュニケーションはSlackやLINEなどのチャットアプリを使う場合が多いですが、対法人との連絡はメールは行われることが多いと思います。

例えば、家族で海外旅行に行く際、旅行会社に問い合わせるときだったり、インターネットショッピングで家具を購入したけど、不良品のため対応を依頼するとき、などです。これ以外にも、銀行、カード会社、学校、式場や葬儀場、ハウスメーカ、保険会社、など様々です。このように世帯として法人とコミュニケーションと取るシーンではメールを使うケースがまだ多くありますし、すぐに廃れる文化ではありません。

このとき、家族の誰か一人のメールアドレスを使って連絡をした場合、家族内で情報を共有するために、その内容を転送なり会話するなりで連携しなけれならないですよね。一方、共有メールアドレスがあれば、常にメールは共有されている状態だし、誰もが返信することが可能となります。

例えば、カレンとヒロの場合、現在マイホームを設計中なのですが、ハウスメーカさんとのやり取りが頻繁にあります。このときの連絡先として家族共有のメールアドレスに連絡が入るようにして、ハウスメーカさんからの連絡はすぐに共有され、返信は手が空いた方が行う、といった運用ができています。

様々なサービスを共有できる

メールサービスを提供するプロバイダー(Googleなど)からメールアドレスを取得すると、プロバイダーが提供する様々なアプリを利用することができるようになります。Googleであれば、Googleカレンダー、Googleドライブ、Googleフォト、GoogleKeepといったアプリを家族共有のアプリとして利用することが可能です。

例えば、Googleカレンダーを利用すれば、普段使っているカレンダーアプリに家族の予定を登録したり確認することができるようになります。Googleドライブを使えば家族で管理するファイルを共有できたりします。我が家では、現在マイホームを建設中のためハウスメーカから共有される書類をGoogleドライブに入れて家族で見れるようにしています。

家族共有のおすすめアプリやその活用方法の詳しい内容ついては別記事で紹介します。

3. 共有メールアドレスを持つことで得られる副次的なメリット

管理しなければならないアドレスが増えるじゃないか!という意見もあると思いますが、それはさほど問題ではありません。iphoneであれ、Androidであれ、PCであれ、マルチアカウントは珍しくない時代。良しなに管理できるので心配ありません。

それよりも享受できるメリットの方が多くあります。その一つが、家族共有のメールアドレスを元に家族で利用するサービスに登録できることです。

家族で利用するサービスとは、例えば、Amazon、家計簿アプリ、Netflixなどです(※)。個人で登録するとその人に依存した使い方になりますが、家族のメールアドレスで登録し共有して利用するとかなり便利です。例えば、カレンとヒロは家計簿&資産管理アプリとしてマネーフォワードを利用しています。このときアカウント取得に利用したのが家族共有のGmailアドレスです。これにより、カレン、ヒロのそれぞれのスマホやPCから家計簿や資産状況を確認することができます。

※サービスよってはアカウントの共有が利用規約上NGになっていたり人数に制限がある場合があります。登録前に利用規約を確認するようにしてください。音楽配信サービスなどは、ファミリープランが用意されている場合がありそちらで共有可能です。

4. おすすめのメールサービス

おすすめ

メールアドレスを取得するだけなら、様々なメールサービスがあります。ですが上述の通り、メールサービスに付帯するサービスが充実していることは重要な要素です。また、利用規約上アカウントの共有を禁止していないこと、利用料がかからないこと、知名度や情報の多さなど、総合的に考えるとGoogleのGmailがオススメです。続いて、Microsoftアカウントも同様のサービスが提供されているのでオススメです。

GoogleのGmailの取得の仕方、共有メールアドレスをスマホに設定する方法については、「超便利!家族の共有メールアドレスをスマホで管理する方法」の記事で示していますので確認してみてください。

カレンとヒロは、iPhoneとAndroidを利用していますが、Googleでメールアドレスを取得して利用しています。

5. まとめ

まとめ

いかがでしたでしょうか。家族で共有メールアドレスを持ち運用することは、普段の生活を効率的かつ合理的にする上で最も根幹の部分になります。少なくともヒロやカレンは、共有メールアドレスを運用することでそのメリットを身を持って実感しています。ぜひ試してみてください。

  • 家族間の情報共有、付帯するアプリの共有できる
  • 家族で利用するサービスのアカウントを取得するともっと便利
  • メールアドレスを作るときはGoogleMicrosoftがおすすめ
  • アカウントの共有が利用規約に違反しないことを必ず確認すること

今後は、カレンやヒロが利用しているメールサービスに付帯されているアプリや、それ以外の外部サービスのオススメや使い方について発信していきます。

この記事を書いた人
当ブログ、Morning mist Cafe ~ モーニングミスト カフェ ~の管理者のヒロです。 ブログの動作やレイアウトの構築を担いつつ、コンセプトである出会い、結婚、夫婦生活について、男性・夫からの視点で情報を発信して参ります。
SNSでフォローする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です